2016年9月16日金曜日

『親子情報モラル教室』

9月12日(土)の学校公開の際には
体育館で3、4年生と5、6年生に分けて
『親子情報モラル教室』が行われました。

保護者の方々にもご参加いただきました。

いまは小さい時から通信のできるゲーム機などで遊ぶ子も多く
生活の中にインターネットはすっかり根付いています。
そんな中、写真や生年月日、名前などの個人情報の取り扱いには
じゅうぶんに注意しましょうというお話や、
友達しか見ていないと思っても世界中の人が見ることが出来る
インターネットについては書き込む内容に気を付けて
一度書いたことは削除したつもりでもサーバーにしっかり残っているので
悪意のある書き込みがされたときには調べればわかること、
などのお話がありました。
(犯罪行為になるものも場合によってはあります。)


ぜひ、おうちでもルールについて話し合ってみてください。

子どもだけでなく、大人も気を付けないといけませんね!

東京都教育委員会が平成27年11月に策定した
『東京SNSルール』についての説明もありました。
当日来られなかった保護者の方も、ぜひリンク先をごらんください。
(上の『東京SNSルール』という部分をクリックするとリンク先に飛びます。)

※フィルタリングは、パソコン、ゲーム機、スマートフォン、タブレットなど
  インターネットに接続できる機器で必要になるものです。
  例えばスマートフォンの場合、よくわからない場合は
  ご利用の携帯電話会社の窓口でもご相談になってみてください。






2016年9月15日木曜日

『さいえんすタイム』で作ってみたよ!

9月10日(土)の学校公開では
『さいえんすタイム』と称し
学年ごとに道具を作りました。
そのうち、1年生と3年生の授業の様子をご紹介します。

1年生は「こまをつくろう」。
紙皿とストローを使って作りました。
紙皿なので、思い思いの模様をつけたり、はさみでぎざぎざをつけたり、
個性的なこまがいろいろ出来ていました。



3年生は「かざわ作り」。


何が出て来るかな?


出てきたのは、紙皿と空き缶で作った「かざわ」でした。風の力で動くよう紙のプロペラを貼ります。

プロジェクターで拡大しながらわかりやすく作り方を教えてもらいました。
セロテープで紙のプロペラを貼ります。
完成したら、うちわであおいで遊んでみました。

他の学年は

2年生:  「スライムを作ろう」
4年生:  「星座早見表をつくろう」
5年生:  「水万華鏡を作ろう」
6年生:  「偏光板を使って」

でした。

5年生の授業の様子は見に行かれませんでしたが、こんな道具を使っての授業になりました。近年、外部講師の方に来ていただく授業も増え、学校での理科授業はますます充実してきています。